アーネスト・サトウ旧蔵書コレクション について
・当館所蔵のアーネスト・サトウ旧蔵書は、16-17世紀、東洋地域におけるイエズス会(耶蘇会)宣教師の布教活動・状況について、本国に報告した年報等 から成る約120冊のコレクションです。当時の日本社会・政治等を示すものとして、キリスト教史および日本史研究において注目すべき資料群です。
アーネスト・サトウ (1843-1929) について
・アーネスト・サトウ(Ernest Mason Satow)は、イギリス人外交官として日本に滞在していただけでなく、親日家・日本研究家としても有名です。
・1862年、通訳として来日し、イギリス駐日公使・パークスを補佐する役目を果たしました。1882年に一旦帰国、1895年に再来日し、日清戦争直後の日本に、公使として1900年まで、計25年間日本に滞在しました。
・著書に『一外交官の見た明治維新』『日本耶蘇会刊行書志』等。
収録内容について
・本目録は、2004年8月時点の調査にもとづくアーネスト・サトウ旧蔵書コレクション(2-1/L/貴)の目録です。
・目録は書名のアルファベット順に並んでいます。
・資料の閲覧には事前予約が必要です。ご案内はこちら。
Copyright 2004. Kyoto University Library